2012-09

調剤薬局 マメ知識

医薬分業率

医薬分業率とは、外来処方件数(全体)のうち薬局の処方箋数がどのくらいあるかということです。医薬分業率全国平均は、年々増加しており、現状60%台に推移しております。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ
調剤薬局 マメ知識

医薬分業批判

医薬分業についての批判があります。患者から見て、病院と薬局との合算で費用が高くなる、病院と薬局両方いかなければならないので時間がかかってしまう、調剤薬局は医療機関の下請けになっているなどです。医薬分業の目的は、薬の二重チェックなどを通して、...
調剤薬局 マメ知識

インフォームド・コンセント

インフォームド・コンセントとは、医師が患者に治療等の内容について説明を受けて十分に理解した上で、患者が自分の意思に基づいて医療の方針について合意することをいいます。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ
調剤薬局 マメ知識

調剤薬局における安全管理体制の整備

平成18年6月の薬事法改正により、薬局の開設者には「薬局における安全管理体制の整備」が義務付けられております。具体的には、医薬品の安全使用のための責任者を設置したり、安全管理のための業務手順書を作成したり、従業者へ研修を実施したりすることと...
調剤薬局 マメ知識

散剤監査システム

散剤監査システムとは、POSレジと電子天秤を組み合わせて調剤の計量ミスを防ぐためのものです。 このようなシステムを利用で調剤過誤や調剤事故を防ぐ方法があります。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ
調剤薬局 マメ知識

総合処方監査システム

総合処方監査システムとは、医薬品の情報と患者の情報をシステム化しており、調剤の可否がデジタル的に判定され、処方箋の安全性を高めることができるものです。従来型のレセコンよりはるかに機能が優れております。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ
調剤薬局 マメ知識

医薬分業

医薬分業とは、患者の診察、薬剤の処方は医者が行い、薬剤の調剤および投与を薬剤師が行うという役割分担をすることです。この目的は薬の二重チェックなどを通して、医療サービスの質的な向上を高めることとなっております。 調剤薬局専門の税理士へのお問い...
調剤薬局 マメ知識

調剤明細書の義務化

2010年4月から調剤薬局は、調剤明細書を患者さんに対して無償交付することが義務化されております。この調剤明細書とは、調剤の内容について何にいくらかかったか点数(一点10円)で記載されております。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ
調剤薬局 マメ知識

診療報酬改定プロセス

診療報酬及び薬価基準は、原則二年に一度改正され下記のプロセスにより決定されます。 (1)内閣が予算編成により改定率を決定 (2)社会保障審議会医療保険部会及び医療部会により基本方針を決定 (3)中央社会保険医療協議会で具体的な点数配分 調剤...