2012-11

調剤薬局 マメ知識

類似薬効比較方式

類似薬効比較方式とは新薬の価格の決め方により採用される計算方式です。既存の薬で類似しているものがあればその価格と同一の価格になるように計算され、優れている点があれば加算する計算方式です。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ 調剤薬局税務 ...
調剤薬局 マメ知識

R幅

薬価は薬剤の納入価格(実勢価格)に一定の価格幅(R幅+消費税)を加える方法で設定されています。R幅とは医薬品の取引価格の加重平均値を基準とする一定の調整幅のことを言います。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ 調剤薬局税務 調剤薬局税務調...
調剤薬局 マメ知識

薬価改正

薬価は原則2年に一度、厚生労働大臣により改定されます。1点につき10円です。薬価の改定により調剤薬局経営の利益変動要因となるので要注意です。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ 調剤薬局税務 調剤薬局税務調査対応
調剤薬局 マメ知識

薬価基準

医療保険で使用できる医薬品の範囲と価格を定めたものをいいます。調剤薬局では、この薬価基準により処方する医薬品の価格が統一されております。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ 調剤薬局税務 調剤薬局税務調査対応
調剤薬局 マメ知識

一日40枚の処方箋で一人の薬剤師が必要

薬剤師が一日に調剤できる処方箋は40枚までであり、それ以上になるともう一人薬剤師を雇用しなければなりません。この薬剤師の雇用が人件費の増加につながります。経営的には、処方箋の数から薬剤師の数がきまり、その制約の中から人件費のオペレーションを...
調剤薬局 マメ知識

デットストック

デットストックとは、長期間売れずに残っている在庫のことをいいます。調剤薬局の場合には、備蓄医薬品をそろえる必要があり、デットストックが発生しがちです。多くのデットストックは資金繰りを圧迫しますので、要注意する必要があります。 調剤薬局専門の...
調剤薬局 マメ知識

後発医薬品調剤体制加算

後発医薬品調剤体制加算とは、ジェネリック品(後発医薬品)の使用率に応じて調剤基本料に加算される制度のことをいいます。薬価差益もあわせて考える必要があります。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ 調剤薬局税務 調剤薬局税務調査対応
調剤薬局 マメ知識

平均乖離率

平均乖離(かいり)率とは、 〔(現行薬価×販売数量)の総和-(実販売単価×販売数量)の総和〕÷〔(現行薬価×販売数量)の総和〕 で計算される数値のことで、卸から薬を仕入れて患者に販売するときの薬の代金の差額の割合のことをいいます。2011年...
調剤薬局 マメ知識

調剤助手 テクニシャン

テクニシャン(調剤助手)とは、日本ではなくアメリカや欧米にある制度です。調剤の補助や在庫管理など簡単な調整行為を行います。日本では、処方箋の枚数により配置する薬剤師がきまっており、人件費を抑制するためにこの制度の導入が検討されております。 ...
調剤薬局の経営

調剤薬局の荒利とは

調剤薬局における荒利とは、薬剤師の技術料と薬価差の合計になります。OTC薬の場合には、単純に売価-原価が荒利となります。 調剤薬局専門の税理士へのお問い合わせ 調剤薬局税務 調剤薬局税務調査対応